2018年5月31日木曜日

大島

“語り合う” “語り継ぐ”を大切に
 「平和と憲法を語る大島の会」(九条の会)が呼びかけて結成した、「守ろう平和憲法 大島連絡会」を中心に活動しています。
 大島には駅も繁華街もないので、路上で手作りの旗と横断幕(53日の有明・憲法集会のプラカード・コンクールで入賞!)を立てて街頭宣伝を数回実施しました。
 車椅子に座ってマイクを握った仲間は、80年以上の人生の体験から、平和の尊さを切々と語りました。“大島の宝”『大島憲章』(戦後、日本国憲法に先がけて島民自らの手で作った憲法)を語り、先人たちの平和への熱い思いを引き継いで行こうと訴えた仲間もいました。
 車上から手を振る人、車を止めて話しかけてくる人など、とても良い反応です。行動にはいつも20人前後の仲間が張り切って参加。宣伝と旗持ち以外の人たちは、署名用紙と連絡会が作成したチラシ(3500部の新聞にも折り込み)を手に戸別訪問です。
 はじめ、「署名はしない」と言っていた人が、戦争当時の辛い体験を語り合う中で、「やっぱり平和が一番だね。戦争はイヤだ。署名するよ」と署名に応じるなど、対話しながら署名活動が進められています。
 連絡会では、署名活動を通じて多くの人たちと平和憲法についての対話をすることを大切にして、署名活動の体験交流をしています。有権者の3割にあたる2000筆が目標ですが、53日現在の署名数は1650筆となりました。
 署名数の目標達成と同時に、島民と語り合い、平和への熱い思いを引き継いでいく活動を続けていこうと思います。
        「平和と憲法を語る大島の会」代表 中田 保

日の出

「みんなの力で九条守れ!」
  町中に平和の声を! 
 日の出町は人口一万七千、西多摩郡の小さな町です。駅や繁華街がないので、署名というと地域に入るしか有効な方法がありません。一軒一軒、家々を訪ね歩いてお願いしています。
 署名は昨年9月から毎週日曜日に行っています。公園などに集合して地域を決め、2~3人の組を作り署名用紙と参考資料のチラシ等を持って出発です。チラシは自分たちで切り抜きをコピーしたこともありますが、今は、埼玉平和委員会が作成したものを取り寄せて使わせてもらっています。簡潔にまとめられていて好評です。充分な話はなかなかできないので、手渡ししてくるのは有効だと思います。
 1時間半歩いても1筆、2筆ということもあり、けんもほろろに断られたり、怒鳴られたりする事もあります。
 でも若いママさんに「九条って何ですか」と聞かれ、説明をすると署名してくれたり、別の女性が息子さんご夫婦に勧めてくれる等、家族ぐるみで署名を頂ける事もあります。高齢の方の代筆をさせてもらったこともあります。
 「安倍政権はひどいよね。私達も国会に行こうかと思っているの。放っておくとものが言えなくなりそうだね。」と積極的に応じてくれる方もいました。国会での安倍政権の酷さが報じられてから反応が良くなったと感じています。
 現在、目標3000筆まであと500筆。9月に始めた頃より多くの人が活動に参加しています。署名の説明を自分からする人も増えました。目標達成へ、5月中としていた期限を6月まで延ばして取り組むことにしました。山間部を除く町のほとんどに足を運ぶことになります。九条守れの声を町中に響かせます。         日の出九条の会事務局 丸山タマエ

足立

9条改憲許さず安倍倒すまで署名続けよう 
足立革新懇の3000万署名のとりくみは、加盟団体に対し構成員全員への署名と自ら担い手になって知人、友人、親戚などに訴え署名を広げてもらうよう、繰り返しよびかけています。学習会も大小問わず数多く開くことも呼びかけてきました。足立革新懇は一点共闘組織である「戦争はいやだ!足立憲法学習会実行委員会」、「市民と政治をつなごう!市民連合あだち」と一緒になって署名促進のため駅頭宣伝を重視し月2回程度の宣伝を行い今年に入って10回の宣伝行動を取り組んできました。駅頭宣伝は3040人で超党派の取り組みです。
革新懇参加団体の新婦人は憲法カフエに取り組み、22班で開催しています。20人から10人の人たちの参加です。大谷田地域班では今年2回開催した憲法カフエを力に、647人の署名を集めています。この班では、団地、マンションへの宣伝や一軒一軒総訪問して署名を集めるローラ作戦もみんなで楽しくとりくんでいます。
足立生活と健康を守る会では、独自行動として駅頭での署名活動を15人前後で6回行っています。反応は最近では「安倍は日本の恥だ」などの安倍首相への怒りの声が多くなっています。横断幕やのぼり旗を多く立て参加者が通行人1人1人に話しかけていくことが署名をもらう基本とのことです。ある会員さんは1人で500人もの署名を集めています。この会員さんはいつも署名用紙を持ち歩き知人、友人、顔見知りの人には必ず訴えることにしているといい、団地内でも、こつこつと毎日歩くように努力して署名に取り組んでいますと安倍打倒の意気込みを語っています。
                         足立革新懇事務局長  渡辺康信


2018年5月6日日曜日

進む改憲阻止の取り組み

練馬
21駅一斉宣伝や3000枚のポスターも作成
練馬では、3000万署名の取り組みも、2015年以来続いている「戦争法No!ねりま集会」実行委員会として協力共同して取り組み、実行委員会もこの4月で27回と回を重ねています。
 9条の会もほとんどの地域をカバーする22地域で確立・奮闘しています。
 昨年128日に石神井公園駅での“練馬スタート駅宣”(70人・73筆)を皮切りに、18日成人の日区内5駅頭統一宣伝(161人・183筆)、222日には全21駅頭一斉アクション(193人・310筆)と寒い中ではありましたが、一斉の宣伝行動を大事にして取り組んできました。  
 同時にポスター3000枚も作成、区内各所に張り出しました。(写真参照・他方は9条の会作成のポスターです)
 ようやく気候も良くなった331日には、“安倍9条改憲NO!森友問題真相解明を求める石神井大宣伝行動”と銘打って、土曜昼間の2時間の宣伝行動に約70人が参加し、145筆カンパ1万円という成果でした。この日は、部活の試合帰りの中高校生もこちらの呼びかけに応え、「戦争になれば行くのは若者、学校でもそれは嫌だなって話してるんです」などと、若い人からの署名もあり参加者は励まされました。
 53日憲法集会には、これも恒例となってきていますが、練馬駅周辺で集会・パレードをしてからの参加となります。労働組合と市民との協力・共同の取り組みをさらに発展させていきたいと思います。練馬革新懇 佐藤康尚

日野
「つどい」成功を力に署名と学習ステップアップ

安倍9条改憲NO市民アクションひのが呼びかけた4月15日の「憲法9条守りいかそう市民のつどい」には、593人が参加し大成功しました。

メイン企画の松元ヒロさんのコントは、会場を笑いの渦に巻き込みながら、森友・加計学園疑惑、憲法の平和主義と人権尊重、軍隊を廃止したコスタリカなどを演じました。最後のコント「憲法くん」では、憲法前文を心を込めて語り、「私(憲法くん)をどうするかは、みなさんが決めることです。私はみなさんの私なのですから。私を今日の皆さんに託しましたよ」と締めくくりました。感動と涙が広がる1時間余りのステージでした。
会場の署名コーナーでは、139筆の署名が集まりました。まだ署名していない市民がこんなに参加してくれたことは、「戦争しないと決めた9条をなぜ変える必要があるのでしょうか」「日本がふたたび海外で戦争する国になるのはゴメンです」などと書いたチラシを全戸配布し、街頭宣伝を繰り返し、訪問して参加を最後まで呼びかけた結果です。
つどいでは、「戦争させない平和のネットワークを」と、署名、学習、憲法集会参加の3つを呼びかけました。市民アクション日野が発行した2種類の学習資料5000部は、地域での学習会や署名のお礼に使われています。これをもとに、憲法9条の果たしてきた生きた役割、自衛隊員の本音と戦争法の下での自衛隊の実態、自民党の9条改憲「条文案」の危険を明らかにし、3000万署名への協力を呼びかける新たなカラーチラシ2万枚を発行し、連休明けから署名運動をさらにステップアップさせる予定です。 日野革新懇 磯崎四郎 

昭島
3000万署名の取り組みの現状と課題
全国市民アクションの呼びかけに応え、3000万人署名は、これまで2000万人署名を取り組んできました「戦争立法をゆるさない!総がかり昭島市民の会」で取り組むこととし、参加28団体に協力を呼びかけ取り組みを行ってきました。
毎月一回の代表者による「話し合い」を開催し、4月で44回目を数えます。
毎月3日、19日の昭島駅頭での宣伝署名行動を実施して来ました。行動には3040名が参加しリレートーク、署名行動、東京土建の皆さんは訴えを入れたテッシュを1000セット配布しています。 
集合住宅の全戸訪問作戦も2月、3月、4月と実施してきました。4月の署名の到達は約5000筆で2000万人署名の取り組みに比べると遅れている現状です。引き続き3000万人署名に向けて全力で取り組んでいます。
 昭島革新懇では、21日に18年度の総会を42人が参加して開催。記念講演として五十嵐仁さんの「市民と野党の共闘でアベ9条改憲NO!革新懇の果たすべき役割」について講演をいただきました。ユーモアたっぷりの講演で、参加者からも「これからの運動に確信が得られました」「安倍政権はすぐヤメロの倒閣が重要だ」「昭島革新懇として3000万人署名と横田基地をめぐるオスプレイの配備反対の運動も重視しょう」と寄せられています。
424日、他団体と共同してオスプレイ横田配備について昭島市長に要請を行います。
53日の憲法集会には、健康友の会が大型バスを用意して参加を呼びかけています。 
昭島革新懇 永川勝則

5月6日東京‐広島 平和行進出発

核兵器も戦争もない平和な世界をめざして
第60回平和行進 東京ー広島 出発集会に800人  第1グループ 先頭を歩く通し行進者          
        第2グループ  全教など    
核兵器禁止条約の国連採択という画期的な場面での行進、勇をふるって被爆者も1歩でも行進と、決意表明       
        新日本婦人の会の横断幕
フイリピンからの通し行進者の決意表明             
 東京革新懇も参加(第五福竜丸記念館前)
パレード先導車のデコレーション      
 高校生も大学生も年配者のあとを引き継ぐと決意表明       
 一人は抱いてひとりは乳母車に、3人のお子さんと一緒に行進するお母さん
       
被爆者団体協議会代表の決意 世界に誇る9条をなぜ変えなければならないのか?被爆者署名を集め国民世論で変えるために元気に訴えましょう!                   
東京の被爆者団体代表の決意 核兵器禁止条約が国連で採択された画期的な場面での行進。勇をふるって1歩でも2歩でも行進したい!
楽しくギターで歌を奏でながら行進